1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

1000万までの軌跡!?私のテキトー株物語

40代FIRE

はじめに:知識ゼロからの株バブル

こんにちは!株の知識ゼロ、ただ「優待でタダでモノ貰える!」「なんか儲かりそう!」ってノリで始めた私が、なぜか1000万円までたどり着けた話。タイトルに「軌跡!?」って付けたけど、ぶっちゃけ9割運、1割テキトー、0.1割謎の勢い(笑)。

当時は株主優待ブームがアツくて、カタログ優待の「利回り20%」に目が眩んで突っ走った結果、ジェットコースターな展開に!今はちゃんと投資勉強してるけど、当時は…いや、ホントテキトーすぎた(笑)。再現性ゼロ、参考度ほぼゼロだけど、投資初心者の笑い話として楽しんでってね。

**大事な注意:**投資はリスクだらけ!この話は私の過去の体験で、特定の銘柄を推奨するものじゃないよ。株価も優待も今は違うかもしれないから、投資は自己責任でお願いね!

1. 寿スピリッツで14万→100万:テキトー投資スタート

私の株デビューは寿スピリッツ。なんで選んだか?

  • 名前がスイーツっぽくて、なんか美味しそうだった(超テキトー)
  • 14万円を「まぁ、ダメでもいっか!」ってポチッと

2年後、口座見たら…100万円!? 「え、株ってこんな簡単!?」「自分、天才じゃん!」って有頂天。でも、チャート?企業分析?何それ?ってレベル。寿スピリッツがなぜ上がったのか、今も謎のまま(笑)。ただただ運が味方してくれた、投資初心者のラッキースタートだったよ。

2. イデアで100万→200万:優待ブームに飛び乗る

100万握りしめて、「次は何!?」ってウキウキしてた時、株主優待ブームにガッツリハマった!ネットや雑誌で「カタログ優待がお得!」「優待株で儲かる!」って記事がバンバン出てて、「乗り遅れちゃダメ!」って焦ってた(笑)。そこでイデアに全額イン!理由はこれ:

  • 優待が「カタログで好きなモノ選べる」ってやつ!高級食品とか雑貨とか、なんか色々選べるっぽい!
  • 利回り20%近くで、「14万投資したら年2万のカタログ貰えるじゃん!」ってテンションMAX
  • 「タダでこんな貰える!?」「優待最高!」って舞い上がった

会社の事業?ほぼ知らず(汗)。でも、株価が200万に!「やっぱ天才!」「優待バブルや!」って浮かれてたけど…実は、イデアはその時の高値には今も戻ってない。優待の「お得感」に釣られた、運だけで勝ったターンだった!

3. 健康コーポレーション(現RIZAP)で200万→800万:バブル絶頂

イデアで味をしめて、優待ブームの波に乗りまくり!次は健康コーポレーション(今のRIZAP)に全額突っ込み!決め手はこれ:

  • カタログ優待で、サプリとかジムグッズ選べるっぽい!
  • 利回りも20%近くで、「流行りの会社だし、お得で儲かるでしょ!」って安易なノリ
  • テレビでRIZAPのCMバンバン流れてたから、「これ絶対くる!」って謎の自信(笑)

そしたら、なんと800万に大化け! 「人生のピーク!」「投資の神!」って脳内花火大会。でも、今振り返ると、RIZAPもあのバブル価格には戻ってない…。カタログ眺めて「次は何選ぼうかな〜」なんてニヤニヤしてた自分、タイミングが神すぎただけ!

4. 急落で600万、慌てて売却:運の終焉

でも、運もいつか尽きる。市場がガラッと変わって、資産が一気に600万にガクン!

  • 「優待どころじゃない!」「やばい!」って冷や汗ダラダラ
  • 胃がキリキリしながら、焦って全部売っちゃった

あの時の焦りは忘れられないけど、損切りして正解だったかも。だって、イデアもRIZAPも、私が売った時の高値には戻ってないんだもん(汗)。「カタログ来るの楽しみ〜」なんて浮かれてた自分、どこ行った!?運だけで突っ走ったツケだったな。

5. コツコツ貯金で1000万:地味に着地

株のジェットコースターに疲れて、残りは地味に積み立て貯金。

  • 優待ブームの運で増えた分を、堅実に貯めてキープ
  • コツコツ貯めた分と合わせて、なんとか1000万到達!

「軌跡」と呼ぶにはテキトーすぎるけど、テキトー投資でバブル味わった分、地道な貯金で着地できたのは自分的にちょっと誇らしい。今はちゃんと投資勉強して、もっと堅実にやってるよ(笑)。あの時の自分に「チャート見な!」って教えてあげたい!

教訓:運9割、勉強で変わる!

私のテキトー投資、こんな感じ:

  • 寿スピリッツ:直感で「美味しそう!」
  • イデア:カタログ優待の「お得感」に釣られ
  • 健康コーポレーション:ブームとCMにノセられ

ぶっちゃけ、運9割、知識0.1割(大反省)。カタログ優待は楽しかったし、利回り20%に目が眩んだけど、株価は読めないし、会社の事業ちゃんと調べないとダメ!600万に落ちた時の冷や汗、今でもゾッとするよ。

投資初心者だった私から、今勉強中の私が学んだこと:

  • チャートや企業分析、ちゃんとやろう
  • 優待はオマケ。株価が落ちたら意味ない!
  • 運だけじゃ続かない。リスク管理が命!

当時はテキトーだったけど、今は勉強しながら投資続けてる。知識つけたら、投資の楽しさが全然違うよ!

おわりに:あなたもテキトー投資したことある?

こんなテキトーな株物語、参考にはならないですよね。当時の優待ブーム、懐かしいよね!あなたは優待株や投資でどんなワクワクした?どんなハラハラした?

これからも勉強しつつ、投資を楽しみましょう。読んでくれてありがと!

40代からFIREを目指すまとめ記事

免責事項

このブログは個人の過去の体験談です。寿スピリッツ、イデア、RIZAP(健康コーポレーション)を推奨するものじゃなく、投資の勧誘でもありません。当時の株価や優待の話で、今の状況とは関係なし。投資はリスクがあるので、自己責任でね!

タイトルとURLをコピーしました