2025-03

40代FIRE

40代からFIREをめざす 今からでも間に合う投資戦略

FIREを40代で実現!年収800万から1億円へ。仮想通貨・米国株の運用と節約で10年で達成を目指します。進捗を応援してね!
相場観

過去のリセッションと回復のカギ:FRBの金融緩和は万能か?

景景気後退が起きると、株価は暴落し、経済は混乱に陥ります。でも、毎回どうやって立ち直ってきたのか気になりませんか?巷では「FRB(米連邦準備制度)の金融緩和が回復の鍵」とよく言われます。利下げや量的緩和(QE)が市場を救う魔法の杖みたいに語...
資産形成

NISAで投資信託とETF、どっちがいい?全世界株で20年シミュレーションと信託報酬の影響を徹底比較

こんにちは!投資初心者から中級者まで、NISAを活用して資産形成を目指す皆さんに役立つ情報を届けたいと思います。今回は、「NISAで投資信託とETF、どっちを選ぶべきか?」をテーマに、全世界株を例にした20年間のシミュレーションと、投資信託...
相場観

レバレッジ系の銘柄:上昇トレンドが鍵を握る理由と注意点

投資の世界では、大きなリターンを狙える金融商品としてレバレッジ系の銘柄が注目されています。特にレバレッジETF(上場投資信託)は、特定の指数やセクターの値動きを2倍、3倍など通常の数倍に増幅して追跡する仕組みで、短期的な市場上昇を最大限に活...
経済指標

消費者物価指数(CPI)って何?初心者でもわかる労働市場の基本

経済ニュースでよく耳にする「消費者物価指数(CPI)」は、物価の動きを表す重要な指標で、私たちの生活に密接に関係しています。一見難しそうに感じるかもしれませんが、実は普段の買い物やお金の価値に直結する身近なデータなんです。今回は、初心者にも...
資産形成

資産ピラミッドでわかること!~お金がない層と富裕層のギャップ~

「資産ピラミッドで資産ギャップを解消!国税庁データで79.4%が3,000万円未満。投資初心者でも安心して始められる方法を解説。最新情報を今すぐ確認!」
相場観

「暴落が怖い?下落相場で私がやっていることを公開!」

はじめに:下落相場では冷静な判断が大切株価や暗号資産が急落すると、不安になりますよね。「このまま下がり続けるのでは?」と焦って行動したくなる気持ちは誰しもあると思います。でも、私の経験上、感情に流されて売買すると、後で後悔することが少なくあ...
資産形成

田舎暮らし資産形成の出口戦略

こんにちは、しゃっちです。最近、投資で給料分が吹き飛ぶような話ばっかりだけど、今回は5000万円あったら田舎と都会(東京)でどう暮らすかの出口戦略を考えてみます。NISAで全世界株を年率5%で運用できた想定で、資産減らない生活ってどんな感じ...
資産形成

「投資初心者必見!新NISAで資産を増やす方法」

「新NISAを初心者向けに解説!5分で投資の基本と増やし方がわかる。2024年からの無期限非課税で賢く資産形成を始めよう。」
相場観

今週の米株トピックス(3月2日~8日)

こんにちは、しゃっちです!毎日残業でクタクタです。今週も米株が気になってチラチラ見てたけど、この下落っぷりに「給料分が吹き飛んだ…」って嘆いてる人も多そう。関税やら戦争やらで落ち着かないけど、一緒にゆるっと見てみましょう。米株、雇用統計で少...