1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

3000万への大冒険!AIバブル、円安、トランプ再選でつかんだ軌跡

40代FIRE

はじめに:2000万から3000万、新たなハラハラ旅!

テキトー投資で1000万勉強で2000万をゲットした私、覚えててくれると嬉しいな! 前回のブログで「2000万は知識の勝利!」ってドヤったけど、今回はさらにパワーアップ! AIバブル、円安、トランプ2期目のご祝儀相場にイーロン・マスクのキラメキを追いかけて、3000万に到達した話を赤裸々公開! ハラハラあり、冷や汗あり、でも学びがギッシリ詰まった旅だよ。投資初心者の失敗と成長、笑って読んで、ちょっと考えてって! でも、真似はダメよ〜。

大事な注意:投資はリスクのジェットコースター!この話は私の過去の体験談で、銘柄の推奨や勧誘じゃないよ。今の市場や株価は当時と違うから、自己責任でお願いね!

1. 2000万の余韻と新たな野望

2000万にたどり着いた時、「知識ってスゴい!自分、ちょっとカッコいい!」ってニヤニヤしてた(笑)。でも、投資ってゴールのないマラソンだよね。経済指標や企業分析にハマった私は、「次は3000万いっちゃう?」「いやいや、欲かきすぎ!」って心の中でバトルしてた。そんな中、2024〜2025年の市場がめっちゃ面白い波を連れてきたんだ!

前回の2000万は、インデックス投資(VTI、QQQ)のコアで安定感出しつつ、マイクロソフト(MSFT)、エヌビディア(NVDA)の「AIつるはし銘柄」でガッツリ攻めた話だったよね。そこからさらに加速した3000万の物語、準備OK?

2. AIバブル、止まらない波!

2000万到達の立役者だったAIバブル、2024年も全然止まらなかった! NVDA(今日4/15で株価110.604ドル)、MSFT(388.892ドル)がバリバリ牽引してくれて、ポートフォリオがキラキラ輝いてたよ。さらに、パランティア(PLTR、93.439ドル)を「AIのゴールド」って感じでサテライトに追加。ゴールドラッシュで金(ゴールド)そのものより、つるはし売る方が儲かるって発想で、NVDAとMSFTをガッチリ握ってたんだ。

銘柄選びのコツ? 売り上げと利益の成長率がグングン上がってる企業を狙ったよ! NVDAのGPU需要はAIブームで爆発、MSFTはクラウドとAIのコンボで鉄板、PLTRはデータ分析の未来感がたまらん! インフレショックの時に小型株で痛い目(涙)見てたから、今回は大型株メインで攻めた。小心者なりに、でも大胆に!(笑)

3. 円安パワー、20%の追い風!

で、ここからが3000万の秘密兵器! ドル円が150円前後でウロウロする円安トレンドが、ドル建て資産をバッチリブーストしてくれた! VTI、QQQ、NVDA、PLTR、MSFT…私のポートフォリオ、ほぼドル建てだから、円換算すると「うわ、増えてる!」ってニヤニヤが止まらなかった(笑)。感覚的には、資産の20%くらいが円安のおかげで膨らんだ感じ。1000万が1200万に見えるみたいな、マジックだよね!

円安の波に乗れたのは、運もあるけど、インデックス投資のコアをガッチリ持ってたから。市場が揺れても、VTIとQQQが「大丈夫、俺たちに任せな!」って支えてくれたよ。勉強して握力ついた自分、ちょっと褒めたい!

4. トランプ再選とマスクのご祝儀相場!

そしたら2024年11月、事件! トランプさんが2期目当選! 市場が「トランプ相場キター!」ってザワザワして、Xでも「ご祝儀くるぞ!」ってムードが爆上がり。そこにイーロン・マスクのキラキラオーラが重なって、テスラ(TSLA、今日4/15で250.613ドル)が気になって仕方なかった。私、めっちゃ単純だから、「マスクがなんかスゴいことやるでしょ!」ってノリでTSLAポチッと(笑)。

いや、でもちゃんと理由もあるよ! トランプの規制緩和やエネルギー政策がテック企業に追い風になるかな〜って。Xで投資家たちが「TSLA買い増し!」ってポストしてるの見て、「うわ、私も乗らなきゃ!」ってテンション上がったのも事実(笑)。結果、TSLAがグイッと伸びて、3000万のゴールテープを切れた! 運と直感と、ほんのちょっぴり計算の勝利!

5. 3000万で学んだこと

3000万、1000万のテキトーバブル、2000万の勉強パワーから考えると、夢みたい。でも、今の私が一番好きなのは「市場を読む楽しさ」かな。学びをまとめると:

  • 波に乗る準備が大事:AIバブルも円安も、インデックス投資の土台があったから安心して攻められた。コアとサテライトのバランス、初心者にもオススメ!
  • 失敗は最強の先生:インフレショックの小型株でコケたから、NVDAやMSFTの「つるはし」に集中できた。あの時の涙、ありがとう(笑)。
  • 直感と知識のコンボ:TSLAはマスクの輝きとトランプ相場に賭けた直感だったけど、成長率チェックの知識が背中押してくれた!

1000万はキラキラ、2000万はドキドキ、3000万は「自分、成長したな!」って静かな誇り。投資初心者の私でもここまで来れたんだから、誰でも一歩踏み出せるよね?

おわりに:あなたの軌跡は?

3000万到達、昔のテキトーな自分じゃ想像もできなかった。でも、勉強と市場の波がこんな冒険に連れてってくれた! 次の目標? まだフワッとしてるけど、経済指標とにらめっこしながら、また新しい波を探したいな。

あなたは最近どんな投資のハラハラor学びあった? Xで #投資初心者 やコメントで教えてよ! 前の「1000万」「2000万」ストーリーも読んで、笑ってって! シェアして、みんなで投資のワクワク広めよう!

トランプの関税ショック後の資産は、下記の記事から

免責事項:このブログは私の体験談。投資はリスクだらけ! VTI、QQQ、NVDA、PLTR、MSFT、TSLA等は推奨じゃないよ。当時の話で、今の市場とは別。自己責任でね!

タイトルとURLをコピーしました