はじめに
米国株市場の下落を受け、今まさに投資のチャンスが到来しています。私は数年前から大切に保管していたポケモンカードを売却し、なんと総額70万円を手にすることができました!
この記事では、田舎のカードショップでの売却体験や、ピカチュウやリザードンなどの高額カード情報、そしてカードの価値を保つためのコツをご紹介します。あなたの引き出しの中にも、思わぬ宝物が眠っているかもしれませんよ。
米国株下落が売却のきっかけに
最近の米国株式市場の調整局面は、魅力的な銘柄への追加投資の絶好の機会でした。しかし、思うように手元の資金が足りず、数年前から夢中で集めていたポケモンカードを売却することを決意しました。
当時から2重スリーブとプロテクターで丁寧に保護していたカードたちが、いつか大きな価値を生み出すと信じていました。結果的に、将来の投資資金のために、大切なコレクションを手放す決断は間違っていなかったと感じています。
地方のカードショップでの売却体験
私は地方に住んでいるため、トレーディングカード専門店の選択肢はあまり多くありません。それでも、長年通っていた地元のカードショップの信頼性と店員さんの丁寧な対応を考慮し、そこで売却することにしました。
東京の大型専門店(カードラッシュなど)であれば、もう少し高値がついた可能性もありますが、迅速な取引と安心感を優先しました。査定では、カードの角の状態やホイル部分の傷など、細部にわたってチェックされ、私の保存状態の良さが高く評価されました。
売却したカード:高額カードの詳細
売却したカードの総額は70万円に達しましたが、その中でも特に高額だった11枚だけで37万1,000円にもなりました。以下は特に高値がついたカードの一覧です:
25thアニバーサリーコレクション プロモカード:
- ピカチュウ(ランクA):25,000円
- リザードン(ランクA):33,000円
- ブラッキー(ランクA-):12,000円
SA(スペシャルアート)カード:
- サーナイト&ニンフィアGX(ランクA-):38,000円
- ソルガレオ&ルナアーラGX(ランクA):35,000円
- レシラム&リザードンGX(ランクA-):42,000円
- ゲンガー&ミミッキュGX(ランクB+):48,000円
- ピカチュウ&ゼクロムGX(ランクB+):57,000円
- ミュウツー&ミュウGX(ランクA-):56,000円
- ブラッキー&ダークライGX(ランクB):25,000円
- ファイヤー&サンダー&フリーザーGX(ランクB+):50,000円
特にSAカードの中でも人気キャラクター(ピカチュウ、リザードンなど)や、状態の良いランクA/A-のカードが高価格につながりました。残りのカードもレアリティや市場での需要の高さにより予想以上の金額となり、正直なところ自分でも驚きました!
高額売却のコツ:2重スリーブ+プロテクターの威力
高額売却の最大の秘訣は、やはりカードの保存状態です。私は以下の方法でカードを保護していました:
- インナースリーブ(透明の柔らかいスリーブ)でカードを包む
- その上からオーバースリーブ(硬めのスリーブ)を装着
- さらに硬質プロテクターに入れて保管
この「2重スリーブ+プロテクター」の組み合わせにより、傷や汚れを徹底的に防ぐことができました。これがランクAやA-の評価に直結し、売却価格を大きく引き上げる結果となりました。
売却前には、スニダンやメルカリなどのサイトで相場をリサーチし、地方のショップでも適正価格を把握できるよう準備しました。東京の専門店やメルカリなどのオンラインマーケットでの売却であれば、さらに高値がつく可能性もあります。
売却後の感想:投資への新たな一歩
獲得した総額70万円の資金を活用して、下落局面にある米国株の成長銘柄(テクノロジー関連株など)への追加投資を行いたいと思います。大切にしていたカードたちを手放すのは少し寂しい気持ちもありましたが、新たな投資のチャンスを掴めた喜びの方が大きいです。
同じようにコレクションを眠らせている方は、今が整理と資金化のチャンスかもしれません。特に保存状態の良いカードは、思った以上の価値がある可能性が高いです。
おわりに
ポケモンカード売却で70万円の投資資金を手に入れた体験を共有しました。2重スリーブと適切な保管方法で守ってきたあなたのカードも、実は宝の山かもしれません。
あなたのカードコレクションも、未来への投資へと変わるかもしれませんね。